Pinned post

welcome to crazy time……(このイカれた時代へようこそ)

粗大ゴミだと捨てるのに金が必要なので解体できるものは解体して安く済ませるライフハック、ある程度認知度のある手法だと思っていたけど意外とそうでもない……?

サッカーは忙しすぎて上手く観戦できない。やきうくらいの速度感とターン制具合が丁度いい。

中途覚醒が最近の課題なので眠りを深くするお薬を飲んでいるわけだが日中に眠気が残るのよね。かといって飲まないわけにもいかないのでここ一月くらいこれのせいで動きのキレが明らかに悪い。

頭ハネで国士無双を上がる権利を蹴られるなんてことが実際に起こるのか……Mリーグというか麻雀怖いわ……

今日の藤井竜王は人間だなあ。粘りに粘って逆転をたぐり寄せて15手詰まで進んだところで詰みを逃して再逆転とはね……あのAIそのものといった藤井竜王がここまでがっくりしてるなんてそうそう見ないよ……

DS220j、NAS入門としても丁度いい品質と安心感だと思うのでNASの説明を見て便利そうに感じた人にはオススメですね。

「さすがにここまで写真を撮らないのは人として駄目では?」と感じたときに一念発起してコンデジ(ルミックスLX100)を買ったりもしたけど風光明媚なチューリッヒに留学して休日に観光していたときですら満足に使わなかったのでその段階で自分に色々と諦めましたね……

dropboxで一応バックアップめいたことはしているけど特段メリットを感じているかというと何とも……

Show thread

写真で記録を残すという文化そのものが全く身に付いていないのでバックアップという認識自体が全く発想になかった。そうだよな、普通は写真だって撮るしバックアップもしたいよな……

本編で格好良い部分を魅せるだけ魅せてからEDで「ところで何か足りないよなあ!?」と言わんばかりにいつものインド映画らしいキレッキレのハイテンションダンスを突っ込んでくれたのも良かった。

Show thread

ラージャマウリ監督、今までのインド映画のイメージを的確に外しながらもインド映画らしい雰囲気の残し方が絶妙なのよね。RRRはバーフバリよりも脱色具合が強いぶんより広くウケた印象は何となくある。

ゆゆゆ、アニメだけ観てもいいけどノベルを読むと世界観が綺麗に補完されて更に発狂する素晴らしい造りでございます。

ヴァルキリープロファイルはリメイク含めていいゲームでしたね……続編はどうしてあんなことに……

身体的および精神的ダメージを負ったときに「インティクリエイツ……」と言うのが癖になりつつある。RiJ2022winterのミームで一番身体に染みついてしまった感。

手元の白ビール先生も公式放送も評価値ブレッブレの異次元バトルに突入している。一気に面白くなってきたわね……

Show thread

王将戦、優勢だった藤井王将がここに来て羽生先生が次に間違えなければ一瞬で互角に戻る一手を打った……!? どうなっている……!?

魔女旅、フィギュアの出来がとても良いのでいつかちゃんと原作を読まないとなとは思っている。

王将戦、手元の水匠先生の判断によると後手の羽生先生の46手目の同金がよろしくなくて(最善手としては同飛だった様子)既に先手有利との判断。やはり先手番の藤井竜王は強い……

郵便局→眼科→買い出しのコンボを午前中にキメただけで疲労困憊になって午後はそこそこ寝てた。加齢を感じる。

Show older
びびびどん

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!